090-6474-4289

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

よくあるご質問

鈴木ピアノ教室(草加市)へのよくあるご質問

鈴木ピアノ教室(草加市)へのよくあるご質問・相談・心配事にお答えします。

目次
  1. ご入会にあたって
    1. 何歳から通えますか?
    2. ピアノの用意はどうしたらよいですか?すぐに買わないといけませんか?
    3. 毎月の月謝と楽器の購入以外の費用は、何にどのくらいかかりますか?
    4. 体験レッスンに行ったら、入会するかすぐに決めないといけませんか?
    5. 感染症対策はどのようにしていますか?
  2. お子さんについて
    1. 人見知りな子なんですけど大丈夫ですか?
    2. やんちゃな子なんですけど大丈夫ですか?
    3. 飽きっぽい子なんですけど大丈夫ですか?
    4. のんびりした子なんですけど大丈夫ですか?
    5. ピアノに興味を持っていない子でもレッスンを受けられますか?
    6. 下の子がまだ小さいのですが、一緒に連れていっても大丈夫ですか?
  3. レッスンについて
    1. 休んだ時の補講はしてくれますか?
    2. 本人が弾きたい曲も弾かせてくれますか?
    3. 子供のレッスンには親も同席したほうが良いですか?
    4. オンラインレッスンの対応はしていますか?
    5. 他の先生に習ってたのですが、どんなレッスンになりますか?
    6. 全く音楽をやった事がなく、楽譜も読めないのですが大丈夫ですか?
  4. ご家庭でのこと
    1. 子供が家でちゃんと練習するか心配です……
    2. 母親にピアノの経験がなくても大丈夫ですか?
    3. 共働きで忙しいので、家庭での練習はあまり見てあげられないんですけど……
    4. 他にも習い事をさせたいので、「ピアノばかり」というわけにはいかないのですが……
    5. ピアノを習うと頭が良くなるって本当ですか?
  5. 昔ピアノで挫折した保護者の方へ
    1. 子供の頃に習った時、先生が怖くてすぐに辞めてしまったんですけど……
    2. 子供の頃に習った時、バイエルがつまらなくてすぐに辞めてしまったんですけど……
    3. 「ピアノは好き!音楽は好き!でも練習は嫌い」そんな子にはどう対応しますか?
    4. 子供が練習しないでレッスンに来た時はどうしていますか?
    5. 発表会やコンクールには出なければいけませんか?

ご入会にあたって

何歳から通えますか?

3歳から通っていただけます。

ピアノの用意はどうしたらよいですか?すぐに買わないといけませんか?

初めはピアノを弾く為の準備期間がございます。
聴き取る力、リズムの取り方、感じ方、楽譜の見方、手の形などを学びます。
なので3ヶ月から半年までの間にご準備ください。

毎月の月謝と楽器の購入以外の費用は、何にどのくらいかかりますか?

11月と6月にエアコン代として、1,000円 ✖️ 2回の2,000円をご協力頂いております。

ワークやテキストが終了した際に教材費がかかります。

毎年一回発表会を行なっており、ご参加の際は参加費用がかかります。

体験レッスンに行ったら、入会するかすぐに決めないといけませんか?

体験レッスン後から5日以内にご入会の有無に関わらず、ご連絡をお願いしております。

感染症対策はどのようにしていますか?

手の消毒や手洗いをお願いしています。
また換気に気をつけています。
鍵盤は専用の消毒を使い、机等はアルコール除菌をしています。

お子さんについて

人見知りな子なんですけど大丈夫ですか?

人見知りなお子さんには、親御さんと一緒に楽しくレッスンをする様にしています。
様子を見ながらお子様に合わせてレッスンを致します。

やんちゃな子なんですけど大丈夫ですか?

お子さんが元気なのはいいですね!
まずはテンションが上がり怪我がない様に気をつけています。
またその元気なエネルギーを活かせる様なレッスンを致します。
ミュージックデータに合わせたお手玉でのリズム遊びはどのお子さんも喜び、集中してくれます。

飽きっぽい子なんですけど大丈夫ですか?

小さなお子さんのレッスンでは「ちょっと待ってね」などの間が開くと集中力が途切れてしまいます。
基準となるレッスンのプログラムとお子さんに合ったプログラムで、レッスンの中で前回より新しい知識が増える様にレッスンを致します。

のんびりした子なんですけど大丈夫ですか?

ピアノを学ぶのにのんびりが悪いことは全くありません。
しっかりと落ち着いてレッスンを受けられる様、コミュニケーションを持ちながらレッスンをしていきます。

ピアノに興味を持っていない子でもレッスンを受けられますか?

ピアノのレッスンは椅子に座り鍵盤に向かっているだけではありません。
まずは音楽が楽しいと思ってもらえる様なレッスンを致します。
大好きな曲を聴いたり歌ったり、ベルで音を鳴らしたり音をよく聴いてもらえる様なレッスンから始めたいと思います。

下の子がまだ小さいのですが、一緒に連れていっても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。
現在も小さなお子様と一緒に入室されている方もおります。
レッスンをしている上のお子さんが気が散らない様に、塗り絵や本をご持参している親御さんもおられます。
またすぐ近くに公園があるので、その間公園で遊ばせている親御さんもおります。

レッスンについて

休んだ時の補講はしてくれますか?

生徒様のご都合によりお休みされた時は振替をしておりません。
動画を送ってくれた方には、コメントやワークの添削を致します。
講師の都合や天候により急にお休みになった時は振替又はご返金をいたします。

本人が弾きたい曲も弾かせてくれますか?

お子様の話に耳を傾けながら、弾いてみたいと言われた曲はレベルに合わせた楽譜でレッスンをしています。
発表会では2回の出番があるので、1曲は弾きたい曲を選ばれる生徒さんが多いです。

子供のレッスンには親も同席したほうが良いですか?

親御さんが同席された方がレッスンがスムーズにいったりする場合もございますが、絶対的に同席しなければいけないと言う訳ではありません。
お子様によって親御さんが同席しない方が集中してレッスンを受けれる場合もございます。

オンラインレッスンの対応はしていますか?

対応しております。オンラインレッスンはどんな場合でも大丈夫です。

他の先生に習ってたのですが、どんなレッスンになりますか?

生徒さんや親御さんにお話をお聞きして、現在のテキストを継続したり、またよりよく上達する為にテキストを変更したり、追加したりします。

全く音楽をやった事がなく、楽譜も読めないのですが大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。音符、リズムなど音楽の基礎となる部分をしっかり指導します。

ご家庭でのこと

子供が家でちゃんと練習するか心配です……

幼児のお子さんがなかなか決まった時間に自分から練習するのは難しいと思います。
そこで各ご家庭の生活パターンで、いつが一番練習しやすい時間かをご家族で考えでみるのがいいかと思います。
例えばお風呂に入った後、ご飯を食べる前など色々なパターンがあると思うので、まず決めたら1週間はやってみましょう!
そして親御さんの〜ちゃんピアノ聴いてみたいな?なんて声をかけていただくのがいいかと思います。もう一回聴かせてねなど弾いてもらいたい時はこんな言葉がけも効果的です。

母親にピアノの経験がなくても大丈夫ですか?

親御さんに経験が無くても大丈夫です。私の母親も経験がありませんでしたが大丈夫でした。
一緒に学ぶ様な気持ちでやられたらいいかと思います。

共働きで忙しいので、家庭での練習はあまり見てあげられないんですけど……

お子さんの練習をする時間の確保をしっかり取って頂きたいと思います。
それがまずは大切だと思います。

他にも習い事をさせたいので、「ピアノばかり」というわけにはいかないのですが……

毎日10分でもピアノに向かう時間を持たせてください。毎日10分でも6日間だと1時間になります。
短い練習で効率的に練習するのもレッスンの時によくお話を聞いてもらいたいと思います。

ピアノを習うと頭が良くなるって本当ですか?

アコースティックのピアノから出る音の響きが小脳に当たると語学を聞き取る力がつくと言われたことがあります。
ただピアノを習えば頭が良くなると言うわけではなく、アコースティックの響きと共に頭が活発になるレッスンが必要だと思います。

昔ピアノで挫折した保護者の方へ

子供の頃に習った時、先生が怖くてすぐに辞めてしまったんですけど……

実は私が幼い頃習った先生が、子供心に怖いなと感じたことがあります。生徒に伝わる様なレッスンが必要ですね。
怖い顔して怒った口調で教えても伝わらないかもしれません。
音を1つ間違えた時も、この音の方がもっと素敵よ!と本当の音を弾くと、先生!絶対その音がいいねと言い2度と間違いません。当教室ではどんな時にも伝わるレッスンを目指しています。

子供の頃に習った時、バイエルがつまらなくてすぐに辞めてしまったんですけど……

バイエルは後半になると結構難しいですね。
当教室では主要教材としてピアノランドシリーズを使っております。ミュージックデータと合わせたり、先生と合わせたり豊かな音色と共にピアノを学んでいきます。この教材はノンジャンルでクラシックでもジャズでも何でも弾ける様に育てることができます。

「ピアノは好き!音楽は好き!でも練習は嫌い」そんな子にはどう対応しますか?

練習が嫌いと言うのは、何かよくわからないことがあるのかもしれません。
例えばよく
ヘ音記号が読めない!
リズムがわからない!
だいたいこの様なことがあります。
わからない!とするところがない様に逆にそこが得意となる様にレッスンをしていきます。
わからない?のサインを見逃さない様にしています。

子供が練習しないでレッスンに来た時はどうしていますか?

再度しっかり弾ける様に教えます
今日来てよかった!と思えるレッスンをしています。

発表会やコンクールには出なければいけませんか?

当教室は年に一度発表会を予定しています。発表会は当日までコツコツ練習して積み上げていくものです。幼児のうちから経験を積んでいくと人前でも動じず力を出そうという気持ちが芽生えます。

当教室の発表会では、演奏以外に子供達が役目を果たしながら進行していきます。
例えば司会、はじめの言葉などありますが、大きな経験をしましたと親御さんからのお声を頂いております。発表会は強制ではありませんが、ほとんどの生徒さんが参加されています。
コンクールは希望者のみです。

無料体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の無料体験レッスンを行っています!
当ピアノ教室を希望の方は、ぜひ一度お越しください。

鈴木ピアノ教室

所在地

埼玉県草加市花栗1-7-30

090-6474-4289

目次
  1. ご入会にあたって
    1. 何歳から通えますか?
    2. ピアノの用意はどうしたらよいですか?すぐに買わないといけませんか?
    3. 毎月の月謝と楽器の購入以外の費用は、何にどのくらいかかりますか?
    4. 体験レッスンに行ったら、入会するかすぐに決めないといけませんか?
    5. 感染症対策はどのようにしていますか?
  2. お子さんについて
    1. 人見知りな子なんですけど大丈夫ですか?
    2. やんちゃな子なんですけど大丈夫ですか?
    3. 飽きっぽい子なんですけど大丈夫ですか?
    4. のんびりした子なんですけど大丈夫ですか?
    5. ピアノに興味を持っていない子でもレッスンを受けられますか?
    6. 下の子がまだ小さいのですが、一緒に連れていっても大丈夫ですか?
  3. レッスンについて
    1. 休んだ時の補講はしてくれますか?
    2. 本人が弾きたい曲も弾かせてくれますか?
    3. 子供のレッスンには親も同席したほうが良いですか?
    4. オンラインレッスンの対応はしていますか?
    5. 他の先生に習ってたのですが、どんなレッスンになりますか?
    6. 全く音楽をやった事がなく、楽譜も読めないのですが大丈夫ですか?
  4. ご家庭でのこと
    1. 子供が家でちゃんと練習するか心配です……
    2. 母親にピアノの経験がなくても大丈夫ですか?
    3. 共働きで忙しいので、家庭での練習はあまり見てあげられないんですけど……
    4. 他にも習い事をさせたいので、「ピアノばかり」というわけにはいかないのですが……
    5. ピアノを習うと頭が良くなるって本当ですか?
  5. 昔ピアノで挫折した保護者の方へ
    1. 子供の頃に習った時、先生が怖くてすぐに辞めてしまったんですけど……
    2. 子供の頃に習った時、バイエルがつまらなくてすぐに辞めてしまったんですけど……
    3. 「ピアノは好き!音楽は好き!でも練習は嫌い」そんな子にはどう対応しますか?
    4. 子供が練習しないでレッスンに来た時はどうしていますか?
    5. 発表会やコンクールには出なければいけませんか?